APPLICATION GUIDELINES
応募にあたって
MAKERS UNIVERSITY第8期への入塾を検討する方は、
下記の応募条件、スケジュールをよくご確認のうえ、ご応募ください。
応募条件
1大学生・大学院生・短大生・専門学校生および高等専門学校生である
- ※
- このタイミングで大学を中退する方や高校卒業後、大学進学を選ばず自分の道を追求している方も大歓迎です。MAKERS UNIVERSITYが「革命児」たちにとって、既存の大学のオルタナティブになっていきたいと考えています。
- ※
- 2022年9月もしくは2023年3月に卒業で、既存の組織に就職する予定が無い方もウェルカムです。一般的な新卒採用のレールをはみ出す「革命児」を求めています。
2起業家やイノベーターとして、社会の未来を豊かで、幸せなものへと進化させていく強い意思を持っている
- ※
- MAKERS生になる8割が、2月の開校時点で既に登記して事業をスタートしているか、起業を前提にプロジェクトベースで活動を始めている状態ですが実現したい世界、解決したい課題と事業アイディアが明確であれば、「活動」がない状態でもエントリーできます。
3自身の事業・プロジェクトに徹底的に時間を投資する意思がある
- ※
- また、2023年2月の事前カリキュラムの中でも、2023年2月7日(火)〜2月11日(土)、2月17日(金)〜2月18日(土)、2月28日(火)〜3月4日(土)の特別強化合宿@東京、および2月22日(水)のSpecial Session@オンラインへの参加は原則必須となります。
- ※
- 2023年4月以降の「アクセラレーション期間」に月1で開催される「起業家ゼミ」は、ご自身の予定を調整して全回参加できることが参加条件となります。
4ここに集まる仲間やメンターと切磋琢磨しながら学び、成長する意思がある。
学費について
本私塾の学費は無償です。
MAKERS8期生として選出された塾生全員が、本来は120万程度かかる学費が全額免除となる「奨学生」となります。
MAKERS UNIVERSITYの運営費用は次の時代を担う若き起業家の誕生を心から願う「先輩経営者」たちの寄付及びNPO法人ETIC.からの資金拠出で成り立っています。
もちろん将来にわたり何の義務も発生しませんが、いつの日か、社会で大活躍するようになったMAKERSが、今度は次の世代のためにバトンを渡してくれることを願っています。
なぜMAKERS UNIVERSITYは「寄付」で運営し、学費は無償なのか?
https://note.com/makersuniversity/n/ne79d7680b775
スケジュール
1エントリー受付(2022年9月14日〜11月16日)
入塾を希望される方は、本エントリーに先立ち、まずはプレエントリー手続きを行って頂きます。プレエントリーをして頂くと、事務局より本エントリーのURLを個別にお送りします。11月16日(水)22時の募集〆切までに必要事項を記入して本エントリーを完了して下さい。
2書類選考(2022年11月下旬)
エントリー書類をもとに面接選考に進んで頂く方々を選出させて頂きます。
3面接選考(2022年11月下旬〜2022年12月末予定)
zoomでの面接選考を経て、2022年12月末までにはMAKERS UNIVERSITY第8期生(50名程度を想定)を選出します。
4事前カリキュラム(2023年2月7日(火)~3月4日(土))
下記の12日間は必須カリキュラムになりますので今から予定の確保をお願いします。
- 2023年2月7日(火)~2月11日(土)/4泊5日【Kick-off Bootcamp】
- 2023年2月17日(金)~2月18日(土)/1泊2日【Halfway Bootcamp】
- 2023年2月22日(水)/1Day・オンライン【Special Session】
- 2023年2月28日(火)~3月4日(土)/4泊5日【Final Bootcamp】
なぜMAKERSは忙しい皆さんを「拘束」して密度の濃い合宿にこだわるのか?
https://note.com/makersuniversity/n/nf4bc074dbb2d
5アクセラレーション期間(2023年3月〜)
アクセラレーション期間中は起業家メンターによる月1のゼミや、3回の全体合宿、エンジェルとの出会いの機会などの8期生同士の相互支援と切磋琢磨の機会が多数あります。
6DEMODAY(2023年11月)
300人のオーディエンスの前で9ヶ月間の試行錯誤とこれからのビジョンを8期生全員がプレゼンテーションします。
事前説明会
エントリー受付期間中は、zoomでのオンライン事前説明会を行いますので、ぜひご参加下さい。なお、エントリーにあたって説明会の参加は必須ではありません。
11月6日(日)には、MAKERS7期の集大成イベントDEMODAYをリアルとオンラインのハイブリッドで開催します。説明会よりもMAKERS UNIVERSITYのリアルがより分かると思いますので、ぜひご参加下さい。
https://makers-u.jp/demoday2022
※尚、リアル会場は定員150名となります。先着順で〆切になる可能性がありますので、リアル会場での参加希望の方はお早めにお申し込み下さい。
また8期募集期間中、「D2C」「居場所づくり」「社会起業」「高専」など、これまでのMAKERS生が参加するテーマ別のイベントを不定期で開催しています。現在、開催中・申し込み受付中のイベント情報はこちらをご覧下さい。
https://makers-u.jp/people/makersfile/news/post-6611