MAKERS UNIVERSITY

HOMEメンター紹介TECHNOLOGY 最先端のテクノロジー

メンター紹介
06

TECHNOLOGY
最先端のテクノロジー

社会の進化に繋がる「未来志向のテクノロジー」を創造する

人や社会の「進化」のためにテクノロジーが果たす役割は無限にあります。社会や人類が直面する課題を解決するため、誰もみたことのない素晴らしい未来を実現するために、人を中心にしたテクノロジーの可能性を探求し、創造します。

Mentor

MAKERS UNIVERSITYの応援団として、そして自らもイノベーションの最前線に挑む起業家・経営者として、様々な形でMAKERS生たちを支え、共に未来を創造していく存在がMAKERSのメンターです。期間中、それぞれを「囲む会」を開催するので、この百戦錬磨の先輩起業家たちをメンターやエンジェルに巻き込めるかは自分次第です。

孫 泰蔵 氏

孫 泰蔵 氏

連続起業家、ベンチャー投資家 WEB

テクノロジーを駆使して人間中心の持続可能な未来を創造する。

連続起業家、ベンチャー投資家。大学在学中に起業して以来、一貫してテック・スタートアップの立ち上げに従事。2009年に「アジアにスタートアップ・エコシステムをつくる」という志を掲げ、ベンチャー投資やスタートアップ成長支援を開始。2014年には社会的インパクトの創出を使命とするMistletoeを開始し、世界の問題を解決する起業家の育成に尽力。そして2016年、子どもを未来の社会づくりに包摂するムーブメントであるVIVITAを創設するなど、その活動は広がりを見せている。著書に『冒険の書』(2023年)がある。

丸 幸弘 氏

丸 幸弘 氏

株式会社リバネス 代表取締役 グループCEO WEB

世界を変えるポテンシャルを秘めた「科学技術スタートアップ」を影で支えるイノベーター

東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻博士課程修了、博士(農学)。
2002年大学院在学中に理工系大学生・大学院生のみでリバネスを設立。日本初「最先端科学の出前実験教室」をビジネス化。大学・地域に眠る経営資源や技術を組み合わせて新たな知識を生み出す「知識製造業」を営み、「知識プラットフォーム」を通じて200以上のプロジェクトを進行させる。町工場や大手企業等と連携したアジア最大級のベンチャーエコシステムの仕掛け人として、世界各地のディープテックを発掘し、地球規模の社会課題の解決に取り組む。株式会社ユーグレナをはじめとする多数のベンチャー企業の立ち上げにも携わる。
主な著書は『ディープテックDeepTech 世界の未来を切り拓く「眠れる技術」』(日経BP)、『世界を変えるビジネスは、たった1人の「熱」から生まれる。』(日本実業出版社)など。

【兼務】
リアルテックホールディングス株式会社 代表取締役
株式会社ユーグレナ 専門役員CRO
株式会社MANN 取締役

【経営顧問】
株式会社アグリノーム研究所、株式会社グローカリンク、株式会社オリィ研究所、株式会社チャレナジー、株式会社レリクサ、株式会社メタジェン、DXHR株式会社、等。

佐俣 アンリ 氏

佐俣 アンリ 氏

ANRI General Partner WEB

埼玉県浦和出身。最近幼少期の写真を見てそこそこの田舎で育ったことに気づく。
EastVenturesを経て2012年にANRIを設立。9年で10人の仲間が集まってくれるチームになった。
ANRIではインターネットスタートアップへの投資、シリアル起業家の再チャレンジの応援、息子娘の写真のSlack投稿を担当する。ほか二人のGPのオヤジギャグについていけないことがあるのが悩み。
コロナ禍で地方移住に密かな憧れを抱いているが、虫がとても苦手なので毎晩YouTubeで田舎暮らし動画を見るにとどめている。
日常生活はツイッターを見ると9割捕捉可能。

Seminar Mentor

各テーマ領域において実績を持つ起業家が1か月に1回、5人~6人の塾生が集まるゼミを担当、3月からのアクセラレーション期間を強力にバックアップします。ゼミはメンター・塾生含め、全員が何かコトを為すために高い目標を掲げて挑んでいる実践者のみが集う場。教える・教わるという関係を超えて、全員が未来を創る存在として、高いレベルの学び合いが生まれる貴重な場になっていきます。

小笠原 治 氏

小笠原 治 氏

株式会社ABBALab 代表取締役社長 WEB

京都芸術大学 クロステックデザインコース長/教授 WEB

1971年京都市生まれ。さくらインターネット株式会社の共同ファウンダーを経て、ネット系事業会社の代表を歴任。
その後、シェアオフィス「NOMAD NEW’S BASE」やスタンディングバー「awabar」などを手がけながら、2011年、株式会社nomadを設立しスタートアップ支援事業を軸に活動。2013年、株式会社ABBALabとしてIoTスタートアップのプロトタイピングに特化した投資事業を開始。同年、DMM.makeのプロデューサーとしてDMM.make 3Dプリントを立上げ、2014年にはDMM.make AKIBAを設立。2015年8月からエヴェンジェリスト。同年、さくらインターネットにフェローとして復帰。2017年、京都芸術大学教授、mercari R4Dのシニア・フェローに就任。他、内閣府SIP構造化チーム委員、経済産業省 データポータビリティに関する検討会委員、福岡市スタートアップ・サポーターズ理事等。

上村 崇 氏

上村 崇 氏

epiST株式会社 代表取締役社長CEO WEB
epiST Ventures株式会社 代表取締役社長/マネージングパートナー

産学連携とオープンイノベーションで日本の科学技術を振興を目指すシリアルアントレプレナー

2003年、早稲田大学卒業。
同年、アクセンチュア株式会社入社、戦略コンサルタントとしての経験を積む。
2005年、AI・データサイエンスをコアとする株式会社ALBERTを創業、代表取締役社長に就任。
2015年、ALBERTの東証マザーズ市場への上場およびその後のトヨタ自動車、東京海上等との資本業務提携を実現。
ALBERT創業以来、国内の様々な大学・研究機関とのコネクションを構築し、100名以上のサイエンティスト・AIエンジニアを擁する組織に育てる。この活動の中で、日本の産学連携における課題を知り、問題意識を抱き、2019年にepiST株式会社を創業。